フエブログ

横笛を作ったり吹いたり ハンドメイド、天然石、ガーデニングなど

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ブルースミソナイト(青色菱亜鉛鉱) の海

1802年にジェームズ・スミソンが同定、没後1832年に彼の名からスミソナイトと命名された鉱物です。アメリカを代表するスミソニアン博物館は、この人の遺産がもとになって作られたと。 含有成分によって白、黄色、ピンク、紫、水色、緑と様々な色合いを示しま…

つまみ細工 たんぽぽの花

材料は二越ちりめん パーツが多いと何度も作る気になれないのが欠点。 周囲の花弁は丸つまみ 中心の花弁はカーネーションと同じ折り方。 こんな感じ。 デンプン糊をつけて折り、 花弁を葺く時は山折り側を土台布に接着して上向きに立ち上がるようにします。 …

青い石を集める

青い鉱物を集めました。 ヘミモルファイト ( 異極鉱) は大好きなので2つ採用。 こちらはコンゴ産、ドロップ型は中国産。 とげとげのペンタゴナイトは右上のカバンサイトと同質異像、つまり成分は同じで構造が違うもの。 カバンサイトの方がグリーンがかって…

つまみ細工 エニシダ?のブローチとカフス

つまみ細工を覚えて間もなくの頃に作ったものです。 エニシダの仲間とかでこんな花ありそう、ですよね? 今見るとけっこう細部が雑です。 最近作り直したもの。 より明るい黄色で、小さめの花弁でシャープに。 髪留めにどうかな? 剣つまみ、丸つまみ以外に…

白い花のコサージュ 2

蝶ネクタイならぬ花ネクタイ 、にしたら可愛いと思うけどつけて出歩く勇気はきっと出ない。 二越ちりめんです。 アリッサムとかアリウムとか? 小さい花が球状に集まったような花にしたかったのです。 半球状の土台に剣つまみ花弁5枚の小花を並べ、中心に淡…

紫陽花のブローチ

紫陽花のブローチ、カフス付き 手持ちのちりめんに良い青がなかったのでコットンで。 鎌倉散策用に作ってみました。 鎌倉市中には色んな紫陽花が咲いていました。 ずっと見たかった別名あじさい寺、明月院の紫陽花。 ほとんどの花が日本古来の品種、ヒメアジ…

ロードクロサイト 赤い実のペンダント

天然石ビーズのアクセサリー ロードクロサイト丸ビーズをゴールドフィルドのワイヤーで巻いて ペリドットのさざれを葉っぱに見立てました。 ロードクロサイト (菱マンガン鉱)は モース硬度は3〜4、劈開性あり。 つまり、ガラスより軟らかく割れやすい。 しか…

白い花のコサージュ

ニ越ちりめんの白い花のコサージュ 丸つまみの花 小2個、剣つまみの花 大1個、カーネーション1個 パールビーズを花芯におきました カーネーション? 花弁はそれぞれ正方形の布を「飛行機」を二つ折りにしたような形にして作りました 手間がかかった割にもっ…

つまみ細工 林檎の花のブローチ 作り方

<a href="http://hassaku723.hatenablog.com/entry/2015/06/18/232237" data-mce-href="http://hassaku723.hatenablog.com/entry/2015/06/18/232237">林檎の花のブローチ - つまみ細工の花飾り</a>hassaku723.hatenablog.com 材…

つまみ細工 撫子 なでしこの花 作り方

撫子の花。 作り方 材料 二越ちりめん ピンク一辺約2.5㎝正方形5枚 白 約2㎝ 5枚 (花弁用) 緑 3〜4㎝ (葉っぱ用) 緑 適宜(茎用) アートワイヤー 1本 ペップ 4本 花芯用 ピンクの布を二つ折りにしますがのりしろとして5㎜ほど残します 一重ののりしろ部分に白…

つまみ細工 露草 ツユクサの花の作り方

材料 ニ越ちりめん 青一辺が約2.5㎝ の正方形2枚 花弁用 白2㎝くらい 2枚 がく片用 緑約5㎝ 1 葉っぱ用 白の布小片 長いしべ用 黄色の布小片 短いしべ用 アートワイヤー しべ用 青い布は四つ折りの正方形に 白は丸つまみ 緑は剣つまみ ワイヤーは長め二本短…

露草のブローチとカフス

露草 作り方 - つまみ細工の花飾りhassaku723.hatenablog.com いつも行く手芸売り場の二越ちりめんにはいまいち自然な青系の色がないのが悩み 露草のブローチとカフス すっかりドラえもんカラーだけどこれはこれでポップでかわいいかな

林檎の花のブローチ

林檎の花 作り方 - つまみ細工の花飾りhassaku723.hatenablog.com 濃いピンクのつぼみから開くにつれ白く咲く林檎の花。 花弁は丸つまみで作成 花弁まるごと同じ平面上に葺くのではなく 先端を帯状の布に並べて立体感をだしました 花芯は白のペップに水彩絵…

丸つまみと剣つまみの花

基本の剣つまみ・丸つまみによる花 右上は初めて作ったつまみ飾り フェリシモのレッスンキットのものです。 その後つまみ細工の本も買いましたがこれの説明書きは分かりやすくて良かったです。 糊台を使わない方法なのも手軽。 フェリシモのは薄手の一越ちり…