フエブログ

横笛を作ったり吹いたり ハンドメイド、天然石、ガーデニングなど

つまみ細工

つまみ細工 青い蝶と青い花

つまみ細工で蝶を作りました 参考 オオルリアゲハ 作り方 (すぐ上の画像) 材料 コットンの黒 (黒っぽい) 布 7センチ角4枚 4センチ角1枚 青布 4センチ角10枚 3センチ角2枚 細めのアートワイヤー8センチくらい 木工用ボンド 適宜 黒っぽい色の布を7センチ角の…

つまみ細工 朝顔の花

コットンの朝顔の花を作りました。 花の材料: 白布 3センチ角正方形5枚、2.5センチ角10枚 青布 3センチ角正方形10枚 土台用布 適宜 土台の上に3センチ角の布でつまんだ剣つまみパーツを青白交互に置いて葺いていきます。 2.5センチの白の剣つまみを写真のよ…

つまみ細工 ダリアあるいは万寿菊3種

コットンで作る万重咲きの花。 八重を越える多重咲きを万重咲きというそうですが実際には4 (上の花)から5重咲きです。 ダリアもキク科で咲き方は似ています。 作り方 くるみボタン用のプラスチックを布でくるんで中高の土台にします。 剣つまみ、幅狭の丸つ…

つまみ細工 青い花とムーンストーンのコーム、ピアス

ムーンストーンとコットンの青い花でアクセサリーを作りました。 花弁は1.5センチ角の布で5枚の丸つまみ、葉は1.5〜2センチ角の剣つまみ #30のアートワイヤー使用。 ムーンストーンのビーズにワイヤーを通して花芯にします。 ワイヤーを花弁につけた方が組み…

つまみ細工 コットンの布の向日葵、ルドベキア

向日葵と、ルドベキア、キク科の何か黄色い花。 向日葵は前回よけいな手間をかけてちょっと変になったので今回はシンプルに作り直しました。 <a href="http://hassaku723.hatenablog.com/entry/2015/07/13/094148" data-mce-…

二越ちりめんの仙翁岩菲の花

実は写真でしか見たことのないガンピの花。「ガンピ」と呼ばれる植物は2種類あって、「雁皮」は雁皮紙の原料になる低木の名前、「岩菲」はナデシコ科センノウ属の花の名前です。仙翁岩菲は岩菲の別名だけれど、仙翁と岩菲は別の花らしい。どちらにも花色、…

コットンの睡蓮の花

夏に咲く水上の花、睡蓮です。 名前の由来は夕方になると花を閉じて眠るから。 蓮の花の仲間のように思われがちですが、分類学的にはそれほど近くはない別の種です。 見分け方としては葉に切れ目があるのが睡蓮、ないのが蓮。 温帯の睡蓮は花も葉も水面で咲…

和紙のつまみ細工 剣つまみの花

薄手の和紙でつまみ細工を作ってみました。 正方形に切るのかんたん、糊もすぐにくっついて楽ちん。 布より色柄が豊富に手に入りやすくてコストも安いところに可能性を感じます。 作り方。 要するに剣つまみですが、 剣つまみを作ったところでもう一折りして…

つまみ細工 八重咲きの山梔子 (クチナシ) の花

夏の花。 クチナシの花、八重咲きです。 花弁の作り方はツツジと一緒です。 <a href="http://hassaku723.hatenablog.com/entry/2015/07/06/195400" data-mce-href="http://hassaku723.hatenablog.com/entry/2015/07/06/195400"&a…

つまみ細工 向日葵 ヒマワリの花

二越ちりめんの向日葵の花 久しぶりに人から花を貰ったのでつまみ細工にしてみました。 最初ガーベラかと思ったら小型の向日葵。 向日葵は、たくさんの花が集まってできる集合花で、 花びらの1枚が1個の舌状花、中心には多くの管状花が集まって周辺から咲い…

丸つまみの花の作り方、すみれの花

丸つまみの花の作り方 丸つまみの花弁のつまみ方 2回三角形に折ってから中心をつまんで折り返します。 紙で折ってみるとこんな。 布の先端にボンドを爪楊枝などで少量つけて閉じます。 作った花弁を、断端を下にして土台の布に接着。 左 断端のほつれだけカ…

剣つまみの花 作り方

初心に帰って、剣つまみの花 ブローチとヘアゴム。 伝統工芸としてのつまみ細工は速乾性のある接着剤がない時代のものなので、 平らなのり台にデンプン糊を引き、花弁を置いてのりをしばらく染み込ませてから使いますが 面倒なのと待ちきれないのとで、のり…

二越ちりめんの百合の花 作り方

ようやく夏の花。 モデルはテッポウユリ。 材料 白布 一辺7センチの正方形にカットしたもの8枚 緑布 7、8、10センチの正方形 と茎を巻くための帯状の布片適宜 黄布 1×1.5センチくらい 6枚 白布同1枚 アートフラワー用ワイヤー デンプン糊、木工用ボンド 花弁…

二越ちりめんのツツジの花 作り方

もう7月ですが新緑の頃の花を。 たくさん買ってしまった二越ちりめんは、細かくつまむ(折る)にはやや厚みがあるので 大きめにカットして使います。 花1個の材料として 白布 一辺4センチの正方形6枚 花芯用ペップ 11本 つぼみ 白布 4センチ大正方形1枚 葉っぱ…

つまみ細工 黄釣船草 キツリフネソウ

キツリフネソウ 材料 : 二越ちりめんとアートワイヤー 花は4枚の正方形で作成。 丸つまみ2つ、剣つまみ1つを三角コーンの形に巻いた布に接着。 デンプン糊のしみた三角コーンのお尻をくるっと巻くのがポイントです。 最初作ろうとしてたツリフネソウ。 赤…

シロツメクサ 四つ葉のクローバー

四つ葉のクローバー 花のボリュームをもう少し減らしたい シャツと一緒に洗濯して溶けてしまった1代目。 こちらはボリュームが足りないです。 作り方 ちょうど良い長さは模索中 両端の幅を変えて細長く切った布 (二越ちりめん) をのりしろを残して二つにおり…

つまみ細工 スズランの花

時期はだいぶ過ぎてしまいましたがスズランの花。 花のパーツのつまみ方 (折り方) 正方形の布を用意します (花のサイズによりサイズを少しずつ変えて、ここでは二越ちりめん) 1 3角形に2回折り 2 鶴を折る途中の形 布が解けないよう適宜デンプン糊をつけます…

つまみ細工 ジャスミン/名も知れない小さな白い花

林檎の花のブローチ - つまみ細工の花飾りhassaku723.hatenablog.com コットン素材のつまみ細工。 花の形はジャスミンの筒状花をイメージ。 白くてシンプルなちょっと肉厚な花弁、 ふと良い香りがして探してみると小さな目立たない木の花が咲いている。 こん…

つまみ細工 たんぽぽの花

材料は二越ちりめん パーツが多いと何度も作る気になれないのが欠点。 周囲の花弁は丸つまみ 中心の花弁はカーネーションと同じ折り方。 こんな感じ。 デンプン糊をつけて折り、 花弁を葺く時は山折り側を土台布に接着して上向きに立ち上がるようにします。 …

つまみ細工 エニシダ?のブローチとカフス

つまみ細工を覚えて間もなくの頃に作ったものです。 エニシダの仲間とかでこんな花ありそう、ですよね? 今見るとけっこう細部が雑です。 最近作り直したもの。 より明るい黄色で、小さめの花弁でシャープに。 髪留めにどうかな? 剣つまみ、丸つまみ以外に…

紫陽花のブローチ

紫陽花のブローチ、カフス付き 手持ちのちりめんに良い青がなかったのでコットンで。 鎌倉散策用に作ってみました。 鎌倉市中には色んな紫陽花が咲いていました。 ずっと見たかった別名あじさい寺、明月院の紫陽花。 ほとんどの花が日本古来の品種、ヒメアジ…

つまみ細工 林檎の花のブローチ 作り方

<a href="http://hassaku723.hatenablog.com/entry/2015/06/18/232237" data-mce-href="http://hassaku723.hatenablog.com/entry/2015/06/18/232237">林檎の花のブローチ - つまみ細工の花飾り</a>hassaku723.hatenablog.com 材…

つまみ細工 撫子 なでしこの花 作り方

撫子の花。 作り方 材料 二越ちりめん ピンク一辺約2.5㎝正方形5枚 白 約2㎝ 5枚 (花弁用) 緑 3〜4㎝ (葉っぱ用) 緑 適宜(茎用) アートワイヤー 1本 ペップ 4本 花芯用 ピンクの布を二つ折りにしますがのりしろとして5㎜ほど残します 一重ののりしろ部分に白…

つまみ細工 露草 ツユクサの花の作り方

材料 ニ越ちりめん 青一辺が約2.5㎝ の正方形2枚 花弁用 白2㎝くらい 2枚 がく片用 緑約5㎝ 1 葉っぱ用 白の布小片 長いしべ用 黄色の布小片 短いしべ用 アートワイヤー しべ用 青い布は四つ折りの正方形に 白は丸つまみ 緑は剣つまみ ワイヤーは長め二本短…

露草のブローチとカフス

露草 作り方 - つまみ細工の花飾りhassaku723.hatenablog.com いつも行く手芸売り場の二越ちりめんにはいまいち自然な青系の色がないのが悩み 露草のブローチとカフス すっかりドラえもんカラーだけどこれはこれでポップでかわいいかな

林檎の花のブローチ

林檎の花 作り方 - つまみ細工の花飾りhassaku723.hatenablog.com 濃いピンクのつぼみから開くにつれ白く咲く林檎の花。 花弁は丸つまみで作成 花弁まるごと同じ平面上に葺くのではなく 先端を帯状の布に並べて立体感をだしました 花芯は白のペップに水彩絵…

丸つまみと剣つまみの花

基本の剣つまみ・丸つまみによる花 右上は初めて作ったつまみ飾り フェリシモのレッスンキットのものです。 その後つまみ細工の本も買いましたがこれの説明書きは分かりやすくて良かったです。 糊台を使わない方法なのも手軽。 フェリシモのは薄手の一越ちり…